2009年02月19日
曇り空の日は優雅な気分で
おはようございます。
今日はなんだかパっとしない天気です
入り口のハイビスカスも、今日はしぼんでます
こんな日はしっとりな雰囲気でいきましょう!!!
ということで、優雅にローズを炊いてみました♪

アロマを始めたばかりの方は、ローズと名の付く精油が多く、
混乱される方も多いかと思います。
今日店内で炊いているのは「ローズオットー」
これは、バラの花びらから水蒸気蒸留方という方法で抽出したもの。
純粋なバラの精油です。
これに対して「ローズアブソリュート」は、
バラの花びらから溶剤抽出法という方法で抽出したもの。
水蒸気蒸留法よりも多く精油を抽出できるのが利点ですが、
抽出過程でベンゼンやヘキサンといった溶剤を使用するので、一長一短。。。
こだわりのあるセラピストは、芳香のみに使用する場合が多いようです。
そして、間違いやすいのが「ローズウッド」
これは、バラとは一切関係ありません!
木部から抽出されますが、バラのような甘い香りがするので、
バラの木=ローズウッドとなったわけです。
もっと詳しく聞きたい!という方は、
気軽にスタッフにお尋ねくださいね☆
ハットリ♪
今日はなんだかパっとしない天気です

入り口のハイビスカスも、今日はしぼんでます

こんな日はしっとりな雰囲気でいきましょう!!!
ということで、優雅にローズを炊いてみました♪

アロマを始めたばかりの方は、ローズと名の付く精油が多く、
混乱される方も多いかと思います。
今日店内で炊いているのは「ローズオットー」
これは、バラの花びらから水蒸気蒸留方という方法で抽出したもの。
純粋なバラの精油です。
これに対して「ローズアブソリュート」は、
バラの花びらから溶剤抽出法という方法で抽出したもの。
水蒸気蒸留法よりも多く精油を抽出できるのが利点ですが、
抽出過程でベンゼンやヘキサンといった溶剤を使用するので、一長一短。。。
こだわりのあるセラピストは、芳香のみに使用する場合が多いようです。
そして、間違いやすいのが「ローズウッド」
これは、バラとは一切関係ありません!
木部から抽出されますが、バラのような甘い香りがするので、
バラの木=ローズウッドとなったわけです。
もっと詳しく聞きたい!という方は、
気軽にスタッフにお尋ねくださいね☆
ハットリ♪
Posted by チュフディ ナチュール at 11:42
│精油